コンテンツへスキップ

送別シーズン/送料無料キャンペーン中

カート

カートが空です

全力で向き合う<br> - 山中塗のステンレスボトル -

全力で向き合う
- 山中塗のステンレスボトル -

山中漆器で有名な石川県加賀市で、漆器の技術を生かした山中塗という技法を使いながら、ステンレスボトルなどの製造と販売を行っている縁音-enne-。

創業者である桑村さんは、山中漆器の技術を次世代に繋ぐために、漆器の技術を活かした今のライフスタイルに合うモノづくりを行っている。石川県に縁もゆかりもなかった桑村さんが、山中漆器の技術を残していくことにこだわる理由、そしてモノづくりをする上で大切にしていることとは。 

僕が今ここにいるから

愛知県名古屋市で生まれ、東京の大学に進学した桑村さんは最初、東京に本社があるアパレルメーカーのデザイナーとして働いていた。

「元々、山中漆器にも石川県には縁もゆかりもありませんでした。ただ、ずっと陶芸教室に通っていたので伝統工芸は好きでした」

デザイナーの仕事に一区切りついたタイミングで、友人をきっかけに偶然知った山中漆器の会社に入社することになった。

「入社した山中漆器の会社が廃業することになるタイミングで、当時お付き合いのあったお客様から『独立して続けて欲しい』と言われたのでenneを創業することにしました」

ただ、山中漆器が衰退している事実にも直面した。「若い方と仕事をする機会があったのですが、その時に『漆器って何ですか?』って言われたんです。それが衝撃でした。だから、山中漆器の産地を盛り上げていきたいと思ったんです」

入社した会社が廃業したタイミングで、石川を去ることもできたが、桑村さんは石川に残り、産地を盛り上げることを決めた。

「僕が今ここにいるから、という理由だけでした。何事も、やるんだったら全力でやりたいんです」

桑村さんにとって、全力でやるというのは、より良いモノを作るための努力を惜しまないということだ。

 

コツコツと積み重ねてきたもの

「デザインや塗りにも、お客様が手に取りたいと思うモノを目指して、納期ギリギリまで、より良いモノを追求したい」こうしたスタンスは、桑村さんの価値観が強く反映されている。

「小学校の頃もテストで時間が余ったら、残りの時間でギリギリまで検算してましたね」

良い点数を取ることをテストの目的とした時に、残り時間ギリギリまで、目的のために時間を使うというのは桑村さんにとっては、当たり前だった。

「大学の教授だった父の影響はあるかもしれません。全てが合理的な人でしたね。あとは、自分は不器用なので、コツコツと努力し続けることを大切にしているのもありますね」

そして、そうした仕事の進め方を心から楽しんでる桑村さん。

「限界まで、こだわるのが好きですね。そして、そのこだわりを実現するために、山中漆器の職人さんと話しながら出来るのが本当に楽しいですし、職人さんのことをリスペクトしています」

外様だった桑村さんだが、山中漆器の塗師で1位2位を争う職人さんが協力してくれているという。その背景には、桑村さんのこうした価値観と仕事のスタンスがあるのだと感じた。 

偶然を引き寄せた必然

桑村さんが目指すモノづくりは「普通の人が手に取りやすい」モノづくりだ。

「誤解を恐れずにいうと、伝統工芸である山中漆器の技術を全面に出したいわけではないんです。too muchに感じる人もいるだろうなと思って。だから、普通の人が手に取りやすいモノを作りたい。だから山中漆器の技術をワンポイント入れるようにしています。」

桑村さんが企画やデザインするモノは、山中漆器の職人さんにとっても新しい。

「元々、山中漆器はいろんな所からいろんな要素を取り入れながら発展してきました。だから、新しいコトを取り入れる土壌があった。偶然出会った山中漆器ですが、本当にここでよかったなと思います」

桑村さんは、その偶然を人付き合いの中で必然的に引き寄せているように思う。

「適当にうわべだけで会話しないとか、人付き合いは大切にしています。今振り返ってみても、そうした人付き合い、ご縁があったから、自分は今ここにいるんだと思っています」

撮影に伺った際、少しだけ空き時間があった。その時、桑村さんは、地元でよく知られる景勝地に案内してくれた。初めて会った人にも、その時に出来る最大限のことをしてくれた桑村さんは、偽りなく「全力で取り組む人」だった。

そんな桑村さんが作るステンレスボトルは、斬新で個性のあるデザインだが、自然と手に取りたくなる、そして日常使いしたくなるモノだった。