正しさという信念
- 新しさと伝統が生み出す茶筒 -
木元さんは”正しさ”を大切にしている。木元さんの”正しさ”とは堅物のようなニュアンスではなく、自分の中の信念のようなもの。その根底にあるのは、正しいことをやっている人が報われない世界観は嫌だという木元さんの価値観がある。そしてその価値観は「自社だけでなく業界全体が良くなるように」という言葉に表れている。
送別シーズン/送料無料キャンペーン中
つくり手のストーリーには、
さまざまなエッセンスが織り交ぜられています。
贈る相手のことを思いながら、
重なる部分に目を向けてみてください。
「なぜこのつくり手のものを選んだか」
「どのような理由で贈ろうか」を考えながら、
ストーリーをじっくり読むことで、きっと世界に一つだけの贈る
理由が見つかるはずです。
木元さんは”正しさ”を大切にしている。木元さんの”正しさ”とは堅物のようなニュアンスではなく、自分の中の信念のようなもの。その根底にあるのは、正しいことをやっている人が報われない世界観は嫌だという木元さんの価値観がある。そしてその価値観は「自社だけでなく業界全体が良くなるように」という言葉に表れている。
藤田さんは、”最高の商品を作る”という決意をブラさず、自社商品開発など新たなことへ取り組むことで、赤字続きだった会社を変えた。その挑戦を支えたのは、藤田金属の価値観でもある”やってみる”という精神。小さな町工場が世界を相手にしたモノづくりができるようになった根底には、藤田さんの想いや藤田金属の価値観があった。
競争相手である同業他社への配慮から自社ブランドの立ち上げを決めた足立さんは、人情深さのような優しさを持っている。その根っこには、人への気遣いを忘れない母親の存在がある。そんな母親に育てられたからなのか、足立さんと実際にお会いして感じたのは、優しさの押し売りのようなものではなく、気遣いから湧いてくる心地よい優しさ。
品質管理が一般的になる前から品質にこだわっていた神藤タオル。3代目社長の神藤さんは、品質担保が当たり前になった現代において「本当に良いタオルとは何か」という本質的な問いに向き合っている。そんな神藤さんが家業を継いだ理由は、先代である祖父が喜ぶと思ったから。これに限らず、これまでの意思決定は相手が喜ぶかどうか、にあった。
自分に関わってくれる全ての人を幸せにしたいと願い、タイルのブランド開発を進めている鈴木さん。その想いの背景には、経営難の時期を乗り越えた経験がある。当時、お客様だけを向いて仕事をしていたが、それではダメだということに気づいた。そこに気づくことができた理由は、人のために仕事をしていた父や人から慕われていた祖父の存在があったから。