コンテンツへスキップ

送別シーズン/送料無料キャンペーン中

カート

カートが空です

つくり手のストーリーには、
さまざまなエッセンスが織り交ぜられています。

贈る相手のことを思いながら、
重なる部分に目を向けてみてください。

「なぜこのつくり手のものを選んだか」
「どのような理由で贈ろうか」を考えながら、
ストーリーをじっくり読むことで、きっと世界に一つだけの贈る
理由が見つかるはずです。

レコメンドしたいストーリー

YUIYU

誇りを届ける
-フラワーデザイナーが共創する漆器 -

田邉さんは”自分の好きなこと”と”やるべき事”を両立させながら自社ブランド「YUIYU」を立ち上げた。自分の仕事には誇りを持ちたいというこだわりを真っ直ぐに山中漆器の職人さんたちへ伝え、巻き込みながら、これまでとは違う山中漆器を生み出した。自分たちが作り上げた「YUIYU」を見る田邉さんの表情は子供のように純粋なものだ。

ササキ工芸

ご縁を大切に
- 繊細なデザインの木製小物

佐々木さんは社員を大切にした経営を行っている。働き方改革を進め長時間労働を改善し、地域の人たちにも好かれる会社作りを行っている。今では北海道を代表する企業100選に選ばれるほどになった。佐々木さんの根底にあるのは、人との出会いに対する感謝。学生時代から続けていた柔道の仲間ともいまだに繋がり続けている。

石川メリヤス

義理と人情
- 人の温かみを感じる靴下 -

石川メリヤスは、自社の経営環境が厳しい時でも、お客様や仕入れ先企業を優先する意思決定を行ってきた。その根底にあるのは、創業時から脈々と受け継がれている”義理と人情”というDNAだ。3代目社長の大宮さんは、仕入れ先企業が廃業した時に自分の力不足だと悔いた。その姿はまさにDNAを体現している。飾らない人柄で自然と気遣いをなさる人。

茶淹

価値へ真っ直ぐに
- お茶を広める湯呑み -

全く違う仕事から転職し、お茶と出会った伊藤さん。当初働いていたお茶屋さんでは、やりたいことが思うようできず起業した。起業後は、実際にお茶の生産者に会いに行き、製法や味の違い、生産までのストーリーなどを徹底的に聞いた。そうして知ったお茶の良さを社会に伝えることで、お茶の価値を高めようとしている。その背景には、周りが喜ぶことをしたいという幼少期からずっと変わらない価値観がある。

colm

真っ当な頑固さ
- 好きを形にした革製品 -

幼少期から図工でモノを作ることが好きだった成田さんは、プロダクトデザインの道に進んだ。ただ、会社員として働く中で仕事の進め方に違和感を感じていた。そして、お客様やモノづくりに真っ当に向き合いたいと思い起業する。その背景には、自分の理想に真っ直ぐに生きようというこだわりがある。物腰は柔らかい人が、その意思の強さに真っ当な頑固さのようなものを感じた。

神藤タオル

人の喜びのために
- "良さ"を追求した泉州タオル -

品質管理が一般的になる前から品質にこだわっていた神藤タオル。3代目社長の神藤さんは、品質担保が当たり前になった現代において「本当に良いタオルとは何か」という本質的な問いに向き合っている。そんな神藤さんが家業を継いだ理由は、先代である祖父が喜ぶと思ったから。これに限らず、これまでの意思決定は相手が喜ぶかどうか、にあった。

薗部産業

探究心が生む幸せ
- ”小田原”が作る木製食器 -

両親と喧嘩をしてまで家業とは全く異なる業界へ就職した薗部さん。それでも家業へ戻ってきたのは、人の喜びのために自分たちの手で作ることの大切さに気づいたから。その根底には、自分の気持ちや疑問に正直に向き合うというスタンスがある。そしてそれは驚くほど真っ直ぐで、昔から変わらずに持ち続けているもの。